イベント・トピックス
アグリスクール
2025/01/07
アグリスクール「干しいも作り体験」
今年最後のアグリスクールは「干しいも作り体験」。
12月上旬、上三川町の石﨑農園の協力のもと、「皮むき」と「スライス」作業を体験しました。
今回のサツマイモは「べにはるか」。ねっとりした食感で甘みが強いサツマイモです。
園主の石﨑さんから「おいしい干しいもができるまで」を教わりながら加工所を見学。


秋に収穫したサツマイモは、冬が来るまで貯蔵し熟成することで甘みが増すそうです。
ゆっくり時間をかけて蒸かすことで、さらに甘みを引き出したサツマイモを干しいもに加工していきます。
まずは皮むき。


続いてスライス。
ピアノ線を張った台にサツマイモを押し込んでスライスします。
スライスの幅は8㎜~9㎜。サツマイモの状態や気候によって微調整するそうです。

スライスしたサツマイモはそれぞれ自宅に持ち帰り、天日干しにして召し上がれ☀
約1週間ほど乾燥させて完成するそうです!
最後はサツマイモに関するクイズを楽しんで、
みんなで記念撮影📸
今年度のアグリスクールはこれにて終了です。
普段食べているものがどのように作られているのか、農家はどのような作業をしているのかなど、見て・知って・体験して、地域の農業を身近に感じていただけたら幸いです。